おすすめレシピRECIPE

うまみ感じるにごり酢レシピ

つくりおきにも!にごり酢の旨みで大人も子どもも食べやすい 鮭のにごり酢南蛮漬け

  鮭のにごり酢南蛮漬け

お酢の善玉菌である酢酸菌、おからに含まれる食物繊維で、腸活にも◎。鮭のアスタキサンチンには高い抗酸化力があり、細胞を傷つける活性酸素を除去して老化や病気の発生を抑えます。また、鮭の皮にビタミンEやEPAが含まれているので、皮ごと食べるのがおすすめです。

材料4人分
生鮭
4切れ(320g)
おからパウダー
大さじ2
玉ねぎ
1/2個
米油
大さじ2

*(A)

にごり酢(または酢)、水
各大さじ3
しょうゆ、みりん
各大さじ2
和風だしの素
小さじ1/2
赤唐辛子(小口切り)
適量
作り方
  1. 玉ねぎは薄切りにしてボウルに入れ、Aとよく混ぜ合わせる。
  2. 鮭をひと口大に切って、おからパウダーをまぶす。
  3. フライパンに米油を中火で熱して鮭を火が通るまで焼き、1に入れてあえる。
監修・松田リエさん

監修・松田リエさん

看護師・保健師・ダイエット講師

1986年生まれ。2児のママ。看護師としてがん患者のケアを担当後、保健師として成人の健康教育やメタボリックシンドローム、糖尿病患者への保健指導を行う。自身が食事改善だけで12kgやせた経験を生かし、食べやせダイエット専門講師として起業。受講生3500名以上をダイエット成功に導く。著書『ずぼらやせ!瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分おかず152』が大好評を博し、第2弾となる『ずぼらやせ!からだ整う瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分置かず166』を発刊。Amebaダイエットブログなど、SNS総フォロワー数53万人。「ヘルシーな日本食は海外でも人気ですが、”瞬食”が世界共通語になるように!これからも発信していきたいです」

※左写真の書籍内では、にごり酢ではなく、「酢」を使用したレシピを掲載。